5月11日(木)ひよこ組(0歳児)の集まりがあり、14人の親子が参加しました!
ふれあい遊び ”とーまった!” お母さんとのスキンシップはみんな嬉しそうでした(*^-^*)
布遊び ”かぜさん・ふー” ”ちゅっちゅ こっこ” ”うえから したから”
シフォンの柔らかい布を使って遊びました。
自由遊びのあとは最後に「いないいないばあ」の絵本を読んでおしまい♪
また、遊びに来てね~(^_-)-☆
5月11日(木)ひよこ組(0歳児)の集まりがあり、14人の親子が参加しました!
ふれあい遊び ”とーまった!” お母さんとのスキンシップはみんな嬉しそうでした(*^-^*)
布遊び ”かぜさん・ふー” ”ちゅっちゅ こっこ” ”うえから したから”
シフォンの柔らかい布を使って遊びました。
自由遊びのあとは最後に「いないいないばあ」の絵本を読んでおしまい♪
また、遊びに来てね~(^_-)-☆
4月11日(火)ひよこ組(0歳児クラス)の集まりがあり、8人の親子が参加しました(*^-^*)
今年度最初の会だったので、初めは一人ずつ名前と月齢など簡単に自己紹介をしてもらいました。
☆うたあそび☆「まあるいたまご」で遊んだあと、鯉のぼりの制作で足型スタンプをとっていきました(*'▽')
☆鯉のぼり制作☆とった足型をお母さんたちが切り取り、かわいらしく鯉のぼりに作ってくれました(*^^)v
お母さんのそばで自由遊びをする子、眠くなって抱っこで過ごす子など、それぞれのリズムでゆったりと過ごしてもらいまいした(*´ω`)
かわいい鯉のぼりの作品が出来ました!✨
また、支援センターに遊びに来てくださいね~(^O^)/
3月10日(金)出張相談が三谷公民館であり、三谷地区と山田地区の13人の親子が来てくれました。はじめに、みんなで集まって自己紹介。それぞれの地区、お子さんの名前、年齢など自由にお話ししてもらいました(*'▽')
親子でふれあい遊び、歌遊びをした後、したい人はお絵かきをしたり、シール貼りをしたりして「ちょうちょ」の制作をしました。まだ年齢の小さい子やおもちゃで遊びたい子は好きなおもちゃで自由遊び。
自由遊びの中で、お母さんたちはお話しタイム。同じ年頃のお子さん同士で仲良く遊ぶ姿も。
今年度の出張相談はこれで最後でした。支援センターにも、また遊びに来てくださいね~(*^^)v
3月1日(水) ひよこ組(0歳児)の集まりがあり、19人の親子が参加しました(^^♪
ふれあい遊び “むすんでひらいて” “あたまかたひざ” “一本橋こちょこちょ”
“ミックスジュース”
お母さんとのふれあいは、子ども達も嬉しそうでニコニコ😊
パネルシアター “さかながはねて”
手遊びにもある、「さかながはねて」のくりかえしのあるリズムで、
さかながはねて顔にくっついていき、男の人が面白い顔に変身していくのをみんな
興味津々にみてくれていました(^^)
パネルシアターが終わったら、子ども達は好きな遊びをして、お母さんたちは
入園式に向けた情報交換などで盛り上がっていました(^^)
最後に絵本をよんでおしまいでした!(^^)!
今年度のひよこ組は終わりですが、今まで参加してくださった方ありがとうございました✨
入園するお友だちもいますが、また遊びに来てね(^^)/
2月21日(火)矢掛公民館で矢掛っ子・美川っ子あつまれ!の会があり、25人の親子が参加してくれました!(^^)!
はじめに、親子でふれあい遊びをしたり、音楽に合わせて体を動かしたりしました(*'▽')
パネルシアターの「いないいないばあ」のお話を見た後、「ゆらゆらおひな様」の制作をしました(^^♪
月齢の小さいお友だちは途中で眠くなったり、授乳の時間になったりする子もいましたが、お母さんの抱っこでそのまま眠ったり、授乳タイムをとってもらったりして子どもさんのリズムにあわせてゆったりと過ごしてもらうようにしました(*´ω`)
今度は支援センターにまた遊びに来てね~(^^)/
2月17日(金)やかげっ子の会があり、21人の親子が参加しました(^_-)-☆
今回は図書館長の森さんと主任主事の妹尾さんが支援センターまで、「絵本の読み聞かせ」に来てくださいました(*^-^*)
「はじまるよ」の手遊びで始まり、「やさいさん」や「ぴょーん」の繰り返しのある絵本のお話では、親子で一緒に「ぴょーん」と飛び上がるようなまねっこをして楽しんでいました(*'▽')
お話が終わった後には森さんから年齢にあった絵本の選び方のアドバイスをもらえたり、お母さんからの質問タイムがあったりして、ただ絵本に触れる楽しい時間だけでなく、子どもとかかわる時間のためのヒントにもなったのでは?と思いました(*´ω`)
この会が親子で絵本を楽しむ時間を持ってもらえる良いきっかけとなってくれたらと思います(*^^)v
また皆さんの参加をお待ちしていま~す(^O^)/
2月14日(火) 子どもと一緒にママ体操があり、8人の親子が参加しました(^^♪
今日は、タオルを使って運動!(^^)!
伸ばしてストレッチや、床に置いてジャンプ・結んでボールにしてキャッチなど色んな動きをして体操しました!
子ども達もお母さんのそばで一緒に体を動かしたり、好きなおもちゃで遊びを楽しんでいました(^^)
今年度の子どもと一緒にママ体操はおしまいですが、また支援センターに遊びに来てね(^^)/
2月7日(火) ひよこ組(0歳児)の集まりがあり、16人の親子が参加しました(^^♪
うた遊び “むすんでひらいて” “ひっつきもっつき”
お母さんのお膝で、リズムに合わせて手遊びを楽しみました(^^)
今日は、指スタンプやお絵かきをしてお雛様・お内裏様の洋服に模様をつけました(^^)
顔はお母さんに描いてもらって、かわいいお雛様を完成させました♪
作り終わったら、好きな遊びをしたり、お母さんたちのお話しタイム(*^。^*)
最後に絵本を読んでおしまいでした!(^^)!
また遊びに来てね(^^)/
1月25日(水)うさぎ・りす・ぱんだ組(1・2・3歳児)の集まりがあり、9人の親子が参加しました(^^♪
☆うた遊び・手遊び☆ ”コンコンくしゃん” ”いとまき” ”まめまき”
歌や手遊びも知っているお友達もいて親子で一緒に動きを真似してやってくれました(^o^)
☆製作遊び☆
まゆげ、目玉、口、角とそれぞれのパーツを貼ったり、髪の毛を描いたりして鬼の顔を作りました(^_^)v
次に毛糸でひもとおしにチャレンジ!難しそうなところはお母さんに手伝ってもらいながらもみんな完成させることができました!(^^)!
出来上がった鬼のかばんを気に入ってかけて歩くのが嬉しそうでした(#^.^#)
また、遊びに来てね(^^)/
1月24日(火)ひよこ組(0歳児)の集まりがあり、10人の親子が参加しました(^^♪
うた遊び “コンコンくしゃん” “いとまき” “まめまき”
お母さんに手を持ってもらって、いとまきのグルグルっと手をまわしてリズム遊びを楽しみました♪
製作あそび
もうすぐ、節分ということで、オニの小物入れ作り✨
お絵かき・シール貼り・スタンプなどをして、まわりに模様をつけました!(^^)!
難しいところはお母さんに仕上げてもらって、それぞれ可愛い入れ物ができました✨
作り終わった子から、好きな遊びをして絵本を読んでおしまいにしました(^^)
初めて遊びに来てくれたお友だちもいたので、またみんな遊びに来てね(^^)/