2023年11月17日金曜日

子どもと一緒にママ体操

 11月14日(火) 子どもと一緒にママ体操があり、17人の親子が参加しました(^o^)/








お子さんを抱っこして前に後ろに大きく歩きます。抱っこしたまま、ゆらゆら左右にゆれて気持ちいい〜。体がポカポカしてきましたね。            





ごろんごろん。まあるくなって一緒にごろんごろん。お子さんも嬉しそう(^o^)
                                     
                                                           











お母さんは横になって足首もしっかり伸ばします。日頃伸ばさないところだからゆっくり無理のないようにね! 
      












母さんの体もストレッチできて気持ちも少しリラックスした1時間でした。
平井先生の声掛けで自然とがんばれたようですね\(^o^)/





2023年11月8日水曜日

ひよこ・うさぎ・りす・ぱんだ組(0.1.2.3歳児)み〜んなあつまれ!

 11月7日(火)0・1・2・3歳児みんなあつまれの会があり、30人の親子が集まりました(^O^)/

初めに親子で「ぱんだたいそう」の絵本に合わせて体操をしたあとはミニミニ運動会の始まりです。

順番に車に乗って芋掘りに出かけては一つずつ取って帰ってきました。







芋が出てきて嬉しそう(^ν^)













次は玉入れです。







ハイハイのお友だちも手を伸ばしてにぎにぎしてます。お友だちと顔を見合わせてにっこり(*^^*)







エプロンシアターでも「うんとこしょ、どっこいしょ」するとお芋が・・







会のあとは支援センターで春に植えた芋の収穫を来ていたお友だちが手伝ってくれました(^o^)v







「大きいのが取れたよ」







いっぱい取れたね(*^^)v

たくさんの方が参加してくださりありがとうございました(^o^)



2023年10月25日水曜日

キッズフェスティバル

 10月21日(土)やかげキッズフェスティバルが矢掛総合運動公園で開催されました。


今年度はDMO(一般財団法人矢掛町観光交流推進機構)との共同開催で、数年ぶりに地区分けもなく、また町内に限らず町外の子どもとその保護者も対象にし行いました。そのため、大勢の親子・家族が参加してくれました(*^^*)

☆やかっぴー☆









主催者を代表して、山岡町長からの挨拶









☆ステージイベント☆

キッズダンス「F@m k こどもclub」








歌・合唱「やかげ児童合唱団」








子ども神楽「宿場町やかげ八重穂子供神楽」








大道芸人「大ドジ芸人あざーす・のず」








☆おかしつり☆








☆ふれあい動物園☆




















アンケートに答えてくれた中に、「楽しく参加できた」「ふれあい動物園がよかった」「子ども向けのイベント内容で家族で一日楽しむことができた」「ボランティアの方の笑顔が良かった」「来年も来たい」など嬉しい感想が多くありました(^o^)

町外の方からも「いい取り組み。矢掛ってすごい!」「初めて来たけど、とても楽しめた」という感想もいただきました(^O^)/

参加してくれた方の笑顔がたくさん見られて良かったです(*^^*)

スタッフの方、ボランティアの方、ご協力ありがとうございました(^ν^)




2023年9月28日木曜日

おあぞらキッズ「〜公園遊び〜」を開催しました!

9月26日(火)あおぞらキッズをしました。14人の親子が参加してくれました。

まだまだ暑かったけど、時々風が吹いて木陰に行くとホットする時がありました。


「おかあさん、見て見て!タイヤ飛びも平気だよ!」

お母さんもゆったり見守ってくれていました。\(^o^)/


「ここまでおいで!よいしょ、よいしょ。上がってこれるかな?」


お母さんと一緒にすべるよ〜・・・うれしいなぁ。


「ママ〜」ボールをころころ転がして・・・。ママのところへそ〜れ!


「ママと一緒にボールで遊ぼう!」「はやくはやく!」「こっちに来て!」


木陰でママと一緒にサッカーごっこ。僕も上手に蹴るよ!


トンボ・ちょうちょう・バッタ・・・いろいろな虫がいました。

お兄ちゃんが優しく上手につかまえてくれました。


これから涼しくなったら、もっと外遊びが楽しめますね!













 

2023年9月13日水曜日

ベビーマッサージ

 9月13日(水)支援センターで開催したベビーマッサージに、14人の親子が参加しました。

初めはお父さんお母さん自身のお耳のマッサージから。そのあと、子どもへ。








片足ずつマッサージ(^ν^)








大きい子はおひざに座ったままでもできるね(^o^)v








背中のマッサージ。手のひらほぐし。














今回はお父さんの参加もあり、月齢の小さい子ばかりでなく、少し大きくなった子とも触れ合う場が持て、楽しい時間となったようですね(*^^*)

終わったら最後はおくるみやバスタオルでくるんでしっかり抱っこでギュー(*^_^*)








会のあと、講師の池脇先生には育児についての悩みごとや心配事について個別に相談にも応じてくださっていました(^^)

次回は12月です。またお待ちしています。






2023年9月4日月曜日

やかげっ子の会(親子運動あそびパパ企画)

 9月2日(土)やかげっ子の会があり18人の親子が参加しました。

中田久美子先生が子育て(お世話)に大切なポイントをお話してくださいました。

「健康な身体を作る発達の順番」では、それぞれの段階について具体的な説明がありました。お子さんの発達で悩みがある保護者の方もうなずいておられました。\(^o^)/


子どもたち同士もなんとなく友達を意識しているみたいですね😊


お父さんたちもしっかり顔を近づけて赤ちゃんと触れ合うことができました。       
 
はじめての子育て・・・一緒に成長していきましょう!


バスタオルにくるんでもらっての「ハンモック遊び」は気持ち良さそうだね。



「自分を大切にしていますか?」ママが幸せだと子どもも幸せ

参加してくださった方には、
・身体の発達について知らないことをたくさん知ることができた。
・ハンモック遊びをしてみようと思う。
・良い姿勢で過ごせるよう毎日の育児に取り入れようと思った。
・もっと小さい頃までに参加すればよかった。
・日々の抱き方やあやし方に取り入れて凝りをためないようにしていきたい。
など 貴重なご意見をいただきました。

みなさん、ご参加ありがとうございました。 

2023年8月18日金曜日

やかげっ子の会(氷であそぼう)

 8月18日(金)やかげっ子の会「氷であそぼう」に24人の親子が参加しました。


はじめに、かき氷のマジックシアターやうたあそびをしました。

食紅を入れて凍らせた氷でぬりぬりしたよ。
赤色や黄色、緑色の色が溶け出して、大きなかき氷ができました。

まだまだしたいなぁ。たのしいね\(^o^)/


自分でいろいろなかき氷をつくったよ!


支援センターで採れたオクラやピーマンを使ってスタンプ遊びもしました。
きれいな模様がたくさんできたね。











ボールのお池も人気でした。お風呂みたいだね。











いろいろな色や形のかき氷。どれもとってもおいしそうですね。
こんなかき氷を食べてみたくなりました。

ご参加ありがとうございました。

2023年8月15日火曜日

ママ体操2

 8月8日(火)子どもと一緒にママ体操があり、11人の親子が参加しました(^▽^)/

平井先生が、お母さんたちの日ごろの疲れを察して無理のないよう進めてくださいました。


初めは、お子さんを抱っこしてユラユラユラ・・・。気持ちよさそう!


「たかいたかい~」子ども達は大喜びで嬉しそうでした♡♡♡


日ごろ伸ばさないところを伸ばして、子どもとふれあいながら楽しみながら、体操をしました。足や手をスリスリしてもらって、子ども達も気持ち良さそうで歓声が上がっていましたよ!


よく遊びに来て慣れたところだからか、一人でハイハイして遊びに行く子もいました。

お母さんはのびのびと体を動かせますね!


横に横に歩くって日頃しないですよね。

大事なわが子を落とさないように、カニ歩き、カニ歩き・・・("^ω^)


楽しみながら体を動かした、アッという間の1時間でした。