2025年8月20日水曜日

ベビーマッサージ(清水由香先生)を開催しました!

  8月20日(水)清水由香先生によるベビーマッサージを開催したところ、8名の親子が参加しました!


お兄ちゃんお姉ちゃんも清水先生のそばで

なんとなく顔を見ていました\(^o^)/





🎶○○ちゃん○○ちゃん〜🎵と赤ちゃんの名前を呼びながらゆっくり優しくさすってあげていました(*˘︶˘*).。.:*♡





赤ちゃんの隣でお姉ちゃんもマッサージをしてもらっていたよ💞






頭やおでこもなでてもらってうれしいね💞






お母さんに見つめてもらって幸せそうだね💞






お耳も触ってもらって気持ちいいねぇ💞






お母さんに抱っこしてもらって安心安心(^o^)






今にもハイハイしそうだね(⌒▽⌒)






手足を広げて、のびのびしてる(*^_^*)






足もスリスリ嬉しいねぇ(^O^)






からだもポカポカ〜

ゆっくりお昼寝できそうだね(*˘︶˘*).。.:*♡

2025年8月15日金曜日

消防自動車・救急車がきたよ!

 8月8日(金)放課後児童クラブの方と一緒に避難練習をしました(⌒▽⌒)


16人の親子が消防自動車・救急車を見学しました😊






消火訓練に参加したお父さんもいました(^o^)






お家の人と一緒に消防自動車を見学したよ💞






小学生は、いろいろな用具の説明もしてもらっていたよ💞






順番に運転席に乗せてもらって嬉しかったね💞






救急車の中にもみんなで乗ってみたよ!

消防士さんが車の中の装置について教えてくれたよ\(^o^)/




みんなの大好きな車両・・・なかなかそばで見る機会がないので、お家のひとと見れて良かったね(*˘︶˘*).。.:*♡







2025年8月8日金曜日

美川・三谷・山田っ子あつまれ(ともだちつくろう!)を開催しました!

8月7日(木)美川・三谷・山田っ子あつまれ!の会を開催したところ、18人の親子が参加しました(*^_^*)


 プレイルームに遊びに来たお友達も一緒に参加しました(^o^)






ふれあい遊びではくすぐったりタッチしたりしてスキンシップ💞






夏休みでお兄ちゃんも一緒にゲームをしたよ😊






「はじめまして!」「こんにちは!」「よろしくね!」






しぜんと笑顔になれますね(*˘︶˘*).。.:*♡






嬉しいけど、ちょっとはずかしいなぁ〜💞






み〜んながあつまったよ!「こんにちは!」






自己紹介のあとは、自由に遊んだり、今気になっていることなどを話して共有したりする時間をもちました(*^_^*)





最後にみんなでパネルシアターを見ました💞






すっかり仲良くなれたね!

また一緒にあそぼうね(⌒▽⌒)

2025年8月6日水曜日

親子体操を開催しました!

 8月5日(火)平井千歳先生による親子体操に16人の親子が参加しました😊


子どもが機嫌よく遊んでいる間にお母さんの身体をほぐしましょう(*˘︶˘*).。.:*♡






腕も足もとってもこっていますね(^_^;)






お母さんの身体をほぐしながら子どもにも少しすりすりしてあげよう💞






子どもと一緒に前に足踏みをしたり、お母さん一人でしっかり足を上げて前に歩いたり後ろに下がったり・・・(^o^)

私もできるよ!真似をして歩いてるね😊




両腕をくっつけて上げたり下げたりするよ😊






膝を曲げる・・・結構きついでしょ(^_^;)






子どもを抱っこしてゆらゆらさせて見よう!






いろいろなお友達のところへ歩いていって「こんにちは!」






お母さんはちょっと重いけどがんばって!






今度はいろいろな場所へいってみよう!

ぶ〜んと飛行機みたいだね💞





お母さんは、腕も足も腰もいっぱい使ってヘトヘトだね(*^_^*)






最後はストレッチをして肩や背中、腰をしっかりのばしましょう!





またよかったら、身体を動かしてリフレッシュしてくださいね(^o^)


2025年8月5日火曜日

やかげっ子の会(赤ちゃんと抱っこのはなし)を開催しました!

 8月2日(土)やかげっ子の会で、理学療法士の濱田由紀先生をお迎えして、「赤ちゃんと抱っこ」についてのお話などをしていただきました(*^^*)


20人の親子が参加し、スライドを見ながら熱心に話を聞いていました💞





子どもたちは好きな遊びをしたり、お父さんも一緒に話を聞いたりしていました💞






〜赤ちゃんの身体の土台を作る心地いい抱っことおんぶ〜について、濱田先生が実際に抱っこをしながら説明をしてくださり、なるほどそうなんだと思うことも多かったです(*^_^*)





お母さんたちも赤ちゃんを抱いて、鏡でその姿を見ながらチェック!






濱田先生に抱っこのお手本をしてもらったり、うまくできない悩みを聞いてもらったりしていました💞





首がまだ座っていない赤ちゃんは・・・いろいろなパターンを見せてもらいました💞






お父さんも一緒に抱き方を教えてもらい、家でも実践してもらいましょう!






月齢の大きい子の抱き方はどうがいいかな?ひとりひとり赤ちゃんを抱いて、それぞれにあった抱き方を確認してくださいました(*^_^*)



抱っこ・おんぶひものメーカーによっても調節の仕方が違うため、お母さんや赤ちゃんの身体にあうように調節することで、赤ちゃんも快適で成長の妨げにならなくて、お母さんの腰などにも負担が少なくなるなど、とても大切なことを丁寧にお話してくださいました💞




個別にひもの調節をしてもらいました(^o^)






お母さん同士でも見て納得!って感じですね(*˘︶˘*).。.:*♡





1時間では説明しきれない内容で、濱田先生は一人一人のお母さんの話を丁寧に聞いたりアドバイスをしたりして、とても充実した会でしたね💞